フルタイムで働くのが当たりまえ?
正社員に限らず一般的に一日8時間、週40時間の労働が当たり前みたいな風潮があると思うのは僕だけでしょうか。もちろん、扶養内で働いている人や学生さんのバイトまたは副業などは例外ですが、そういった場合を除いてフルタイム以外の働き方って結構珍しいと思うんですよね。つまり生計を立てるための仕事はフルタイムで働くのが普通ってことです。僕も今は朝の4時間だけアルバイトしていますが、僕以外はみんな副業だったり、フルタイムで入ってるひとばかりです。
フルタイムで働くのが辛い
フルタイムで働くのってしんどくないですか?仕事が好きな人とか好きなことを楽しむために仕事を頑張れる人は大丈夫かもしれませんがみんながみんなそうじゃないと思うんですよ。まあ、借金があったり、家庭を持ってて働くしかない人もいると思いますが(一緒にしたら怒られそう笑)でも、独り身で別に結婚願望とかもない人だったら、別に自分が必要な分だけ稼げたらいいんじゃないかと思うんです。そういう人は無理してまでフルタイムで働かなくてもいいと思いますよ。
稼いだ分だけお金を使う
僕が思うに人ってどれだけお金を稼いでも、稼いだ分だけ余分にお金を使うと思うんですよね。僕もそうでした。今は週20時間程度のアルバイトですけど、フルタイムで働いてたときと貯金額変わらないというかフルタイムで働いてたときは家計管理とか考える余裕ないし、ストレス発散で散財してしまうときもありました。まあ、そういうお金の使い方が人生の楽しみって味方もあるんで、一概に悪とはいえないんですけど笑それでもせっかく辛い思いして稼いだお金の使い方としては微妙だと思います。個人的には収入少ないほうが少ない資金でやりくりしないといけないから、より満足度の高いお金の使い方ができると思います笑
時間がない
フルタイムで働いてるとなにをするにしても時間がないってなりませんか?何かをしようとするとなにか別のことが削られる。当たり前ですけど、一日24時間っていうのは不変なんでやりたいことがあるなら何かをやめないといけない。睡眠時間を削ってる人も多いと思います。もっとゲームしたいから寝る時間を遅くしたり、副業や勉強をするために早めに起きたりってパターンも多いと思います。自分が必要なお金を減らして、働く時間を減らしたらもっと好きなことをする時間が増えますよ笑まあ好きなことに使えるお金も減るんでこういう時間の作り方もあるってことだけ伝えられたら嬉しいです。
選択肢は一つじゃない
「生きてくためにはフルタイムで働くしかない」「フルタイムで働くのが当たり前」こういったものは人によると思います。本当にもう働くのが辛いって方ややりたいこと、挑戦したいことがあるけど時間が足りないって方は一度本当にフルタイムで働く必要があるのか今一度考えてみてください。常識だと思って諦めたり、体や精神を壊してしまったらそれこそ働いてきた意味がないと思います。大丈夫です。日本ならアルバイトだけでも十分に生きていくためのお金は稼げます笑

コメント